人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3月1日 草バイオマスらしい。


明日わざわざ御来社される目的は草バイオマスについてのご相談らしいがなにも本格的にバイオエタノールを作るわけではないのだろうと勝手に想像している。草を粉砕し乾燥させ燃料として使用すると言う事なのだろう。今現在取り組んでいる木質バイオマスの木質が草に取って変わるのだろう。ただ、燃料として草を使用する場合燃焼効率、カロリーはいか程なのだろう。具体化、本格化すれば燃料として使用した場合の具体的数字の把握は必要だ。
問題点としては木質バイオの場合もそうであるが先ず供給量の課題はある。草は誰かが刈り、集めそして運搬しなけらばならない。その際のコストはどのくらいかかるのだろう。どうしても最終的には化石燃料との比較になる。ただ今現在廃棄されているであろう草を利活用するのは循環化社会構築の第一歩ではある。弊社の立場としては一企業であるから当然利益があるビジネスでなければ取り組む訳にはいかない。今現在取り組んでいる木質バイオマスであれば、化石燃料に頼らない温室効果ガスを出さない再生エネルギーを活用した社会構築、又木質であれば森林保全、林業の再生それに伴う地域産業の育成と雇用の確保。これらが目的、目標だ。草の場合はどうなのであろうか。不明な点はあるけれども今現在構築している木材荒破砕後の乾燥、ボイラー燃焼までの一貫の設備構築できればそのまま草にも適合できるだろう。
これは乾燥、燃料一体型設備構築により燃料として使用できるラインアップとして汚泥、家畜の糞、木質間伐材、竹に新たに草が追加されると言う事なのだろう。化石燃料を全く使用しない再生可能エネルギー、自然エネルギーを最大限利用出来る得る燃焼設備の構築のその燃料の新たなる追加と言う位置づけとなる。廃棄物とされるくらいなら草を有効活用する意味合いからも決して非難されることはないだろう。でも一体草の種類にもよるのだろうがどれだけのカロリーがあるのだろうか。興味津々ではある。

話は変わるが明日の議題にヒートポンプがある。最近は冷媒にCO2を使用したものがある。これは使用用途として向き不向きがあるようだが冷媒が何であるかは別としても果たしてヒートポンプも合わせたシステム構築はできるのだろうか。
実は弊社乾燥機の熱源にヒートポンプ利用を検討した事が過去ある。その当時の大きな問題点は温度だった。温度が低く乾燥には向かなかった。だが、高温ではなく低い温度で長時間で乾燥させねばならないものも現実にある。そういう物はヒートポンプ利用が最適だ。イニシャルはかかるとしてもランニングコストはかからない上にCO2排出は皆無で環境保全の最たる役割を果たす。ヒートポンプは使用用途によっては環境保全には欠かせないものだ。
明日はそのヒートポンプの活用方法あるいはその冷媒についても詳細に教えて頂こうと考えている。


それでは又です。



 お手数ですが新ブログはこちらをクリックされて下さい。

 無料乾燥テスト行っています。お気軽にお声をおかけ下さい。
 最新式乾燥機開発

 ホームページ「研森.COM」

 メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」

 お時間の許す限りこちらも眺められるともしかして良いことが。。。 
 「You Tube 我らが町工場」

 ブクログmoritoyamachanの本棚

 明日から乾燥テスト再開ブログあるはず。
 人気blogランキング


face%20hideyuki.gif

Twitter フォローをよろしくですバイ。


2010.3.1 by 博多の森と山ちゃん



by moritoyamachan | 2010-03-01 21:30 | 乾燥機
<< 3月2日 油煙渦巻く汚泥乾燥と... 2月28日 廃棄物である汚泥は... >>