昨日は確か日曜日であった。 そして本日は9月12日月曜日である。 もちろん我が社は仕事だ。当たり前の事実だ。 しかし、当たり前と書いているがこれが当たり前でなかったらどうであるか。 つまり仕事を仕事と思わなければどうなるか。 仕事を仕事とは思いたくない。 では仕事を遊びと思うのか。 それも一つの考えだ。 人間は頭の考えとそして動作により成り立っているはずだ。 それでは思い込めば良い。 仕事を仕事ではないと思い込めば良い。 それでは仕事を何と思い込むのか。 いや、思い込むまでの境地には未だ私は至っていない。 それでは何であるか。 それは勘違いだ。 そうだ勘違いだ。 私は仕事を仕事以外のものと勘違いする事にした。 では仕事を何と勘違いするのか。 え~と。結論はまたとさせてください。 実は仕事に追われ忙しいということを書きたかっただけなのです。 --------- 先日9月9日はJIS規格キャリアローラーを写真付で説明しました。 本日はゴム巻きキャリアローラーの説明です。 ![]() ![]() 通常キャリアローラーのは炭素鋼鋼管、ステン鋼管あるいは樹脂鋼管でできてます。 それは裸鋼管のままです。 黒ゴムコンベアベルトの船底形ベルトコンベアの搬送物を投入する箇所。 その投入口周辺はその裸鋼管にゴムを巻いたローラーを使用します。 ベルトコンベアに搬送物を投入する際、かなりの衝撃で コンベアベルトへ搬送物を載せる場合が多々あります。 その衝撃でコンベアベルトは当然傷みます。 少しでも衝撃を和らげそしてコンベアベルトを傷めないように 黒ゴムベルトコンベアの投入口はゴムを巻いたキャリヤローラーを使用します。 この巻いたゴムがクッションの役割をし、少しでもコンベアベルトが長持ちするように します。 このゴム巻きキャリヤローラーを組み付けるスタンド。 JIS規格キャリアローラーと同じスタンドが使用できます。 コンベア、産業機械機器について詳しく書いている メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」発行しています。 次回もベルトコンベアについて詳しく書くつもりです。 近日中発行予定です。忙しさのあまり週刊発行を隔週刊発行へと変更させて 頂いてます。どうぞ広い心でお待ち下さい。今週には何とか発行を。 ご興味のある方はご登録の上ご覧下さい。 メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 各種コンベア・コンベヤ・産業機械、機器に関する事お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせについてはこちらをクリックされて下さい。 ------------------ 本日の我らが職人の様子です。 排熱利用の設備製作も順調に進んでいます。 しかし、実はこれからが本番です。 そして特殊コンベア。こちらはまだまだです。 これからも我らが職人は愛と魂を込め力の限り励むんです。 それは我が社の社長である我が親父、永遠の職人も同様です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ------------------ 話を元に戻そう。 今現在我が社は忙しい。たいへん有り難いことだ。 そして皆様にたいへん感謝しています。有難う御座います。 お陰さまで昨日そして今日とパソコン画面とにらめっこ。 ひたすら図面を描いている。 我らが職人に追い立てられながら。 事務所に缶詰だ。いつかは栓を開けそして羽ばたくつもりだ。 ではその栓は誰が開けるのか。 もちろん自分である。ではいつになったら栓を開けることができるのか。 それはつまり私次第だ。 私が図面書きを終わらない事には栓を開け青空へは羽ばたけないのだ。 しかし、寂しいではないか。 事務所に長い間の缶詰とはやはり感情的にも嫌ではないか。 それで本日はやってみる。 少々私の頭の中だけでも解放したい。 それで久しぶりに私は右脳ポエムを書く事にしたのだ。 このブロブの作者であるスリッパ息子は大きく深呼吸を3回します。 体全身に力を入れます。ぎゅっと入れます。 そして力を抜きます。 静かに目を閉じます。 そこは静かな砂浜です。その砂浜の上に静かに座っています。 とても心地の良い場所です。 とても涼しい風が吹いています。 寒くもなく、暑くもなくとても柔らかな風が体に吹いています。 潮の香りがします。 そして波の音が聞こえます。 ゆっくりとした波の音が聞こえます。 とても気持ちが良いです。 そしてとても静かです。 聞こえてくるのは波の音だけです。 安らぎを感じます。平和を感じます。 そして目を開け空を見ます。 青空を眺めます。 綺麗な真っ青な空です。 雲ひとつない真っ青な空です。 太陽の輝きを感じます。しかし決してまぶしくありません。 そして座っている砂浜を感じます。 とても座り心地の良い砂浜を感じます。 決して熱くもなく冷たくもありません。 眺めていた雲が突然動き出しました。 ![]() ![]() ![]() ゆっくりと空の雲が動き出しました。 そして目の前に何かを形作っています。 次第にその雲が何であるかが分かってきます。 その姿がはっきりと分かるようになりました。 そうです。それは自分が将来なりたい姿です。 雲があなたが夢描いている理想の姿になりました。 その姿を見てあなたはなにを感じますか。 安らぎですか。心地よさですか。希望ですか。夢ですか。 そしてあなたはその自分の将来の姿を会話します。 何でも話します。 話したいことは何でも話します。 将来のあなたは何でも聞いてくれます。 頷きながら何でも笑顔で聞いています。 思う存分自分が話したい事を何でも話します。 そして感じます。自分の将来の姿を感じます。 十分に将来の自分の夢描いている自分との会話が終わると目を明けます。 その将来の自分に有難うといって目を開けます。 如何でしょうか。将来の自分と会話ができましたでしょうか。 私の右脳ポエムは如何でしょうか。 果たしてこれで右脳は活性化されたでしょうか。 いや~。まだまだですね。 これからも修行を積む事にします。 それでは又です。 読破中。 「現代思想の源流」講談社 本日は朝寝坊のため進んでいない。 ホームページ「研森.COM」 今週中には発行せねば。(再×6) メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 朝寝坊ブログあるかな? 人気blogランキング 先日のたくらみ会出席の方々が我がへな猪口ブログにリンク貼って頂いた。 私も早々リンクを貼らねば。 2005.9.12by 町工場の親父のスーパー息子 研機株式会社/株式会社森山工作所(工場) 福岡県福岡市博多区上牟田3丁目9-7 〒812-0006 担当:森山他誰でも コンベア、コンベヤ、選別機他産業機械機器全般。 設計から製作、組立、据付及び修理、メンテナンスまで一環して行っている 小さな町工場です。 福岡空港そして博多駅の近くで交通の便は良いところです。 いつもニタニタ笑顔でお待ちしてます。 TEL092-411-1203 FAX092-411-1259 e-mail:info@kenmori.com スカイプID:supason(スカイプは日中接続目指しています。) ☆☆私たちの物作りで皆様の幸せ作りができれば幸いです。☆☆
by moritoyamachan
| 2005-09-12 19:58
| ベルトコンベア
|
カテゴリ
全体 コンベアの内容 コンベアのトラブル ベルトコンベア 短機長 最高速のベルトコンベア 急傾斜 最高角度コンベア チェーンコンベア バケットコンベア スクリュウコンベア 振動コンベア ローラーコンベア モジュラーコンベア 特殊コンベア 乾燥機 バイオマス 選別機の内容 選別機のトラブル 産業機械の内容 フィーダ ダクト ドライミスト噴霧器 我らが職人 ネットでそれは始まりました。 この世にない製品 リンクさせて頂きました。 わが町にも地震が 体調は絶好調 ラジオ取材 私の宣言 休日のご案内 挨拶 業務再開のお知らせ 新聞掲載 この世にある考え ニタニタ会 動画 科学 以前の記事
2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
自己紹介
名前:森山秀行
年齢:1964年生まれ 私の親父である社長、「町工場の親父」は現在もバリバリの現役です。 しかし、顔も体形も似ていません。 よく「本当に親子なの?」と言われますが本当に親子です。 うそではありません。 私はいつもニタニタ(いや、ニコニコ)しています。 これもうそではありません。 LINK集 我が社のページ ホームページ 研森.COM メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 ビジネスブログ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 素晴らしい皆さんのブログ フラぶろ-機械屋、試作屋(地元福岡久留米の先生) 切削加工の和泉製工株式会社 - NC旋盤加工を主体に中小物金属加工・複合加工を得意とする各種機械部品製造工場 (六甲おろしを歌いながら動画でどうだ!!) log-labo ログ ラボ(赤ヘルかぶる和尚さん) ねじ屋のブログその2(花の都東京から) トランクなかにしの発想箱(物作りの幸せの運び屋さん) 精密切削加工の極み! vol.2.1(砂丘だけではない。創造業だ!!) 【ミナログ】製造業社長の逆襲(ガンダムに乗った横浜金沢産業団地技者王国) 京都な旋盤日記(寺社仏閣の町から「旋盤 a GO!! GO!!」合言葉で) NC旋盤加工業の2代目の視点(ネット船でゆら~り揺られて東北宮城まで) ゴム金型屋、隆しゃんの奮闘記(福岡はゴムBS発祥の久留米です。) Good job! 3D料理人のお仕事日記 (何と3DCADで味わいのある料理を作っているんです。) (有)吉川ハードクローム-ブログ メッキ職人-takuo(たくお)の日々の事 (私をメッキ槽の風呂に入れピカピカに磨いてくれると約束してくれたんです。) 製造業を変えるVA、VEブログ(製造業の永遠のテーマを追いかけておられるんです。) ラダーを組んだりする電気屋さん(電気設計に関するお話なんです。) NCCC工場通信(CAD/CAMネタを切り口に製造業の将来を模索されているんです。) 2ヶ月前に独立開業!10年先も裁断刃型で飯食います!(九州福岡久留米から”キレのある技術と製品”『ツカテク』の技が冴えまくるとです!!!。) 長男の甚六日記(製造業WEBマスターの甚六がコメントします!!。あの四国の土佐で甚六塾を開催されとるとです。) ガンガンや3代目 試作・商品開発 (小さい頃から「ガンガンやの息子」と言われて育ってきた、鉄工所3代目、ものづくりのブログなんですばい。) シグマログ(なんでんよかバイ。げなばいです。) 考えるより感じろ (池上鉄工製作物語や、我思う事。/ 円陣主催空き地先生の従兄弟さん。) (有)津留﨑製作所 - 歯切り屋ブログ(?) - 日々コレ精進orz 歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあるとです。) 株式会社コスモテック(横浜で様々な産業用機器の物作りをされとるとです。) ものづくりへのこだわり(加工道場)何と道長の出身地は九州大分日田なんですばい。 精密部品加工が大好きだ★10年後にはオンリーOne!(何とオンリーOne企業になるには?10年後の売り上げ目標一人当たり一億円! ですばい。) 銘板屋の会長68才のブログまだまだ挑戦します。(生涯バリバリ現役で頑張られるに違いないとです。) (有)九州エンジニア 武坊の喜怒哀楽日記(何と九州久留米で機械の設計から製作、改造、修理、メンテまでやれるとですたい。そして我らが”円陣”のメンバーですばいっ。!!) ☆emiemi女社長☆ブログ(何とマリリンモンロー風作業服まで作れるとですたいっ!!) 3D料理人のプライベート日記 (何と☆フフフお姉☆さんはプライベートのブログまで書かかれとるとですばいっ。!!) ケミカルウッド壱番店 国内唯一!ケミカルウッドのオンラインショップ(何とこのショップは輝ける元チアガールの☆すぎもと@ミナロ☆さんが運営しとるとですばいっ。!!) 時の旅人Mt.Sunのひよっこエンジニア日記(何と我が町博多のちょいと北の方で輝ける匠を目指されているとですっ。!!) Life with Design<ジュエリーオーダーのススメ>私がデザインします、つくります。ジュエリーデザイナー原武史が、ブライダルリングをはじめフルオーダーライフの歓びを発信中!(何とこの作者の原さんは私と同郷福岡在中、そしてこの世にないものづくり愛好会会長さんをされとるとですっ。!!) HDK 電気制御屋二代目修行中blog堀川電機工業の取締まられ役であるコウイチのブログです。(いや決して取り締まられ役ではなかとです。きちんと電気制御の世界を取り締まっておられるとです。!!) 藤澤鉄工=製造屋さんのブログ 溶接や旋盤また愛車S2000や趣味の投げ釣り(キス釣り)など (完璧なアルミ溶接までできる素晴らしきものづくりやさんですばいっ!!) 久留米の看板屋クラフトのブログ 九州は福岡県久留米市の看板情報発信基地!! ( 久留米の好青年が看板に力の限りの闘志を燃やしているとです。アッチッチ!! クラフトマンさん。) 『直角の丸好き』・・・ある”ふっ素屋”のブログ 九州 福岡は久留米市の田舎で世界を相手に日々奮闘するふっ素樹脂(フッ素樹脂)コーティング屋の涙と感動のあんまりない日記 (きっと私を炉に入れて誰かと密着させてくれるに違いないと期待しとるとです。) スチール空間設計/鉄のクリエーターをめざせ! 重軽量鉄骨建造物・鉄骨階段・螺旋(らせん)階段 (鉄を自由自在に扱い何と鉄のデザイナーでもあるとです。) 「マルナカゴム工業」:工業用ゴム製品(ゴム部品)製造会社 久留米のゴム屋で働いている若輩者です、「製造業」としてのビジネスにつなぐ為更新にて行進 (かっこよい永遠の若き働き者さんです。) 半導体関連、プラスチック関連商社ADYの営業担当ブログ(担当はエーディーワイの山下さんです。) ランキングサイト 人気blogランキング 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||