本日は3月3日。 雛祭。そして耳の日。 いや~っ。おめでたい。 生物が存続の危機に陥ると必ずメスのみが増えていくらしい。 それはメスの方がオスより強く、メスのみでも生きて行く事ができるからだ。 当然、それは人類、人間にも言えるであろう。 私は男性でありそしてオスだ。 私がまだ生きているという事は、人類はまだ滅亡しないのだ~っ!! いくらイニシャル。。。であっても。 -------------- 回転式トロンメルフルイ機で選別部分を多角形にする方法があります。 多角形にする事でより選別能力が上がります。 我が社では粉体の選別の場合この方法を取ります。 又、円形では選別しにくい場合、この多角形の選別ドラムの選別機を製作します。 只今製作中のトロンメルフルイ機は、選別部が六角形です。 又、選別部の金網が簡単に交換できるように工夫してあります。 下記に写真掲載しています。 ご参照下さい。 コンベア、産業機械機器について詳しく書いている メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」発行しています。 ご興味のある方はご登録の上ご覧下さい。 メルマガ発行かなり間が空きました。 近日中には最新号発行するつもりです。 もうしばらくお待ち下さい。 メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 各種コンベア・コンベヤ・産業機械、機器に関する事お気軽にお問い合わせ下さい。 お問い合わせについてはこちらをクリックされて下さい。 ------------- 本日の我らが職人の様子です。 最後の大きな山場の物件。 いよいよ組立に入りました。 来週には立会い検査があります。 もうひと踏ん張りです。 さあっ。このペースで行けば今度の日曜日は職人全て休ませてあげようかと思っています。 もちろん私も久しぶりの亭主関白休日を満喫させて頂こうかと。 そしていよいよ第1回ニタニタ会も。 そろそろ日程を決めようかなな~んて思っておるとです。 焼鳥と博多名物もつ鍋で。 もちろん会場の第一候補は博多駅の新幹線ホームですばい。 もう焚き火はしなくても暖かいですかな。 下記は只今製作中のトロンメルフルイ機です。 フルイ選別部は六角形です。 そこに金網を取り付けその金網の目の大きさにより選別します。 そして金網の交換はたいへん簡単です。 ![]() ![]() 下記は六軸スクリュウ付き投入ホッパーです。 処理物の滑りが悪いと、投入後ホッパーでブリッジ等のトラブルが起きる場合が 多々あります。 安息角の悪い処理物には投入の際、全く鋼板を滑らすことをなくす方法があります。 それが今回製作中の六軸スクリュウ付投入ホッパーです。 投入されたもの全てをスクリュウで排出してしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下記はホッパー付スクリュウコンベアです。 次の機械の処理能力に制限があるため、一旦ホッパーに貯めた処理物を スクリュウコンベアで定量的に排出します。 スクリュウコンベアは角度がかなりあるため今回は軸受に工夫をしています。 スラスト荷重を受けるためそのためだけの軸受を取り付けています。 それも取り付け箇所に工夫をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 下記はスクリュウコンベアです。 耐熱軸受。そしてこれもスラストベアリングを取り付けてあります。 ![]() ![]() ---------------- 実は最近休みなく働いていた私は風邪をひいてしまいました。 しかし、寝込むわけにはいけません。 一時期は頭がボーとし全く仕事にならなかったのですが、もう既に回復に 向かっています。 但し、咳が止まらずのど飴をなめなめ仕事をしています。 疲れからきているのはわかっています。 だからこそ、どんなにきつくても寝込みませんでした。 原因が疲れだと思っていたのでなおさらです。 いつも元気に回復している姿を思い浮かべていました。 元気に本気で仕事をしている姿を思い浮かべていました。 そうするとどうでしょう。 短期間で回復です。 頭痛がし、そして仕事がはかどらなかった日は何日間かです。 これこそが仕事の疲れは仕事でとれ。 という事なのでしょうか。 しかし、私は不思議と怖がっています。 次の日曜日に休む事を。 それは我が嫁様を怖がっているのは毎度の事です。 違うのです。 休む事により一気に疲れが出てこないかどうかです。 しかし、こんなこと考えるとは博多の亭主関白らしくなかとです。 何とか今月ニタニタ会も即断即行で行うつもりですばい。 さあっ。これからもイニシャル。。。。事を思い浮かべながらニタニタしながら 頑張りまっしょかねっ!! そして私の唯一の趣味である読書も回復させるとですばいっ!! それでは又です。 ホームページ「研森.COM」 最近未発行にもかかわらず何故か読者数は増えています。 有難うございます。何とか近いうちに発行せねばいかんとです。 メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 皆様たいへんお世話になり有難う御座います。 風邪回復ブログあるかな。 人気blogランキング 私の子供は読書好きです。 何故そうなったかは理由は簡単です。 私がいつも本を読んでいるからです。 子供は親の姿を見てそれが当たり前と思うようになるようです。 私が本を読んでいると必ずよってきます。 「何の本を読みよ~と。」と。 私は必ず本の題名を教えます。 子供は何の本かは分かるはずもありません。 しかし、子供は必ず言います。 「ふ~ん。」と。 親がいつもやっていることを子供は真似るようです。 親がいつも怒っていれば子供も怒りっぽい性格になるようです。 親がいつも笑顔でいれば子供もいつも笑顔でいるようです。 だって学ぶ家庭では見本は親しかいません。 子供は親の真似をしているだけなのです。 だから私はなるべく叱りません。 教えます。 諭します。 私は感情的になりません。 私の考えを押し付けません。 子供の話を聞きます。 私は頭ごなしという言葉が大嫌いです。 子供を決して怒りません。 子供にも私には無い長所があります。 その長所をいつも褒めています。 いつも子供の褒めるところを捜しています。 欠点を指摘しないよう、長所を認めるようにしています。 欠点をなくすくらいなら長所を伸ばしたほうが人間的魅力に溢れる人物に 育つのではないでしょうか。 何故押し付けそして感情的に子供にならないのですか。 何故長所を見ようとするのですか。 それは答えは簡単です。 今まで押しけられ、感情的怒りの教育そして欠点をひどく指摘されてきたからです。 ただそれだけなんです。 ニタニタ~っ!! 2006.3.3by 町工場の親父のスーパー息子 ・・・・愛語とは 「楽しい、嬉しい、幸せ、大好き、有難う、愛してる、ツイてる。」でしょうか。 ・・・・私は笑いの上級者を目指しているとです。 私を見かけてニタニタしていなければ、叩かないでくすぐって下さい。 叩かれると痛かです。 研機株式会社/株式会社森山工作所(工場) 福岡県福岡市博多区上牟田3丁目9-7 〒812-0006 担当:森山他誰でも コンベア、コンベヤ、選別機他産業機械機器全般。 設計から製作、組立、据付及び修理、メンテナンスまで一環して行っている 小さな町工場です。 福岡空港そして博多駅の近くで交通の便は良いところです。 いつもニタニタ笑顔でお待ちしてます。 TEL092-411-1203 FAX092-411-1259 e-mail:info@kenmori.com スカイプID:supason(スカイプは日中接続目指しています。) ☆☆私たちの物創りで皆様の幸せ作りができれば幸いです。☆☆ ■
[PR]
by moritoyamachan
| 2006-03-03 20:58
| 選別機の内容
|
カテゴリ
全体 コンベアの内容 コンベアのトラブル ベルトコンベア 短機長 最高速のベルトコンベア 急傾斜 最高角度コンベア チェーンコンベア バケットコンベア スクリュウコンベア 振動コンベア ローラーコンベア モジュラーコンベア 特殊コンベア 乾燥機 バイオマス 選別機の内容 選別機のトラブル 産業機械の内容 フィーダ ダクト ドライミスト噴霧器 我らが職人 ネットでそれは始まりました。 この世にない製品 リンクさせて頂きました。 わが町にも地震が 体調は絶好調 ラジオ取材 私の宣言 休日のご案内 挨拶 業務再開のお知らせ 新聞掲載 この世にある考え ニタニタ会 動画 科学 以前の記事
2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 お気に入りブログ
自己紹介
名前:森山秀行
年齢:1964年生まれ 私の親父である社長、「町工場の親父」は現在もバリバリの現役です。 しかし、顔も体形も似ていません。 よく「本当に親子なの?」と言われますが本当に親子です。 うそではありません。 私はいつもニタニタ(いや、ニコニコ)しています。 これもうそではありません。 LINK集 我が社のページ ホームページ 研森.COM メルマガ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 ビジネスブログ「もう悩みません。コンベア・産業機械」 素晴らしい皆さんのブログ フラぶろ-機械屋、試作屋(地元福岡久留米の先生) 切削加工の和泉製工株式会社 - NC旋盤加工を主体に中小物金属加工・複合加工を得意とする各種機械部品製造工場 (六甲おろしを歌いながら動画でどうだ!!) log-labo ログ ラボ(赤ヘルかぶる和尚さん) ねじ屋のブログその2(花の都東京から) トランクなかにしの発想箱(物作りの幸せの運び屋さん) 精密切削加工の極み! vol.2.1(砂丘だけではない。創造業だ!!) 【ミナログ】製造業社長の逆襲(ガンダムに乗った横浜金沢産業団地技者王国) 京都な旋盤日記(寺社仏閣の町から「旋盤 a GO!! GO!!」合言葉で) NC旋盤加工業の2代目の視点(ネット船でゆら~り揺られて東北宮城まで) ゴム金型屋、隆しゃんの奮闘記(福岡はゴムBS発祥の久留米です。) Good job! 3D料理人のお仕事日記 (何と3DCADで味わいのある料理を作っているんです。) (有)吉川ハードクローム-ブログ メッキ職人-takuo(たくお)の日々の事 (私をメッキ槽の風呂に入れピカピカに磨いてくれると約束してくれたんです。) 製造業を変えるVA、VEブログ(製造業の永遠のテーマを追いかけておられるんです。) ラダーを組んだりする電気屋さん(電気設計に関するお話なんです。) NCCC工場通信(CAD/CAMネタを切り口に製造業の将来を模索されているんです。) 2ヶ月前に独立開業!10年先も裁断刃型で飯食います!(九州福岡久留米から”キレのある技術と製品”『ツカテク』の技が冴えまくるとです!!!。) 長男の甚六日記(製造業WEBマスターの甚六がコメントします!!。あの四国の土佐で甚六塾を開催されとるとです。) ガンガンや3代目 試作・商品開発 (小さい頃から「ガンガンやの息子」と言われて育ってきた、鉄工所3代目、ものづくりのブログなんですばい。) シグマログ(なんでんよかバイ。げなばいです。) 考えるより感じろ (池上鉄工製作物語や、我思う事。/ 円陣主催空き地先生の従兄弟さん。) (有)津留﨑製作所 - 歯切り屋ブログ(?) - 日々コレ精進orz 歯車製作/加工屋の製造業ブログ(福岡県久留米市にあるとです。) 株式会社コスモテック(横浜で様々な産業用機器の物作りをされとるとです。) ものづくりへのこだわり(加工道場)何と道長の出身地は九州大分日田なんですばい。 精密部品加工が大好きだ★10年後にはオンリーOne!(何とオンリーOne企業になるには?10年後の売り上げ目標一人当たり一億円! ですばい。) 銘板屋の会長68才のブログまだまだ挑戦します。(生涯バリバリ現役で頑張られるに違いないとです。) (有)九州エンジニア 武坊の喜怒哀楽日記(何と九州久留米で機械の設計から製作、改造、修理、メンテまでやれるとですたい。そして我らが”円陣”のメンバーですばいっ。!!) ☆emiemi女社長☆ブログ(何とマリリンモンロー風作業服まで作れるとですたいっ!!) 3D料理人のプライベート日記 (何と☆フフフお姉☆さんはプライベートのブログまで書かかれとるとですばいっ。!!) ケミカルウッド壱番店 国内唯一!ケミカルウッドのオンラインショップ(何とこのショップは輝ける元チアガールの☆すぎもと@ミナロ☆さんが運営しとるとですばいっ。!!) 時の旅人Mt.Sunのひよっこエンジニア日記(何と我が町博多のちょいと北の方で輝ける匠を目指されているとですっ。!!) Life with Design<ジュエリーオーダーのススメ>私がデザインします、つくります。ジュエリーデザイナー原武史が、ブライダルリングをはじめフルオーダーライフの歓びを発信中!(何とこの作者の原さんは私と同郷福岡在中、そしてこの世にないものづくり愛好会会長さんをされとるとですっ。!!) HDK 電気制御屋二代目修行中blog堀川電機工業の取締まられ役であるコウイチのブログです。(いや決して取り締まられ役ではなかとです。きちんと電気制御の世界を取り締まっておられるとです。!!) 藤澤鉄工=製造屋さんのブログ 溶接や旋盤また愛車S2000や趣味の投げ釣り(キス釣り)など (完璧なアルミ溶接までできる素晴らしきものづくりやさんですばいっ!!) 久留米の看板屋クラフトのブログ 九州は福岡県久留米市の看板情報発信基地!! ( 久留米の好青年が看板に力の限りの闘志を燃やしているとです。アッチッチ!! クラフトマンさん。) 『直角の丸好き』・・・ある”ふっ素屋”のブログ 九州 福岡は久留米市の田舎で世界を相手に日々奮闘するふっ素樹脂(フッ素樹脂)コーティング屋の涙と感動のあんまりない日記 (きっと私を炉に入れて誰かと密着させてくれるに違いないと期待しとるとです。) スチール空間設計/鉄のクリエーターをめざせ! 重軽量鉄骨建造物・鉄骨階段・螺旋(らせん)階段 (鉄を自由自在に扱い何と鉄のデザイナーでもあるとです。) 「マルナカゴム工業」:工業用ゴム製品(ゴム部品)製造会社 久留米のゴム屋で働いている若輩者です、「製造業」としてのビジネスにつなぐ為更新にて行進 (かっこよい永遠の若き働き者さんです。) 半導体関連、プラスチック関連商社ADYの営業担当ブログ(担当はエーディーワイの山下さんです。) ランキングサイト 人気blogランキング 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||